豊後シュリンプ
大分の地でビーシュリンプを飼育・繁殖し、販売を目指します。
2016/7/19(7年前) 飼育ネタ
ブログ更新がなかなか続きません・・・w が、きちんと活動はしております!
最近は、ミジンコの環境耐久実験などを行っておりました。
どのような環境を好むか?や
梱包方法による、保冷維持の確認や
耐熱・・・
耐冷・・・
結果を元に、今後に生かしていこうと思います!
↑ワンぽちにご協力下さいm(_ _)m
のうむ
ビーシュリンプが成長していく過程で必須となる「脱皮」について。 ビーシュリンプ達は、脱皮をする事で、より大きく成長していきます...
記事を読む
先日のミジンコ繁殖実験ですが、結果はそもそもあれはミジンコだったのかというところから躓き、新しくきちんとしたミジンコをゲットしてから開始する...
ネット情報になりますが、ミジンコは通常メスだけで卵を産み、繁殖しているそうです。 そんななか、環境の変化などで生存の危機が訪れると、オスが...
先週くらいのブログ記事にてミジンコの繁殖実験を開始しましたが、約1週間後になる今日の状態がコレ↓ と、言っても写真じゃ分からな...
随分前に行った作業ですが、写真を見直したら出てきたので、記事にしてみます。 ビーシュリンプで利用する水草の代表格と言えばウィローモス! ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト