現在、ゾウリムシとミジンコと活クロレラの繁殖実験を行っております。
マクロレンズが無い為、寄った写真を撮る事が出来ず、外観のみの写真で全く伝わり辛いと思いますが、状況だけでも・・・。
活クロレラ入りの各微生物たち。
活クロレラは、死んじゃうと茶色っぽくなっていくらしいのですが、まだ青々しているので、大丈夫そう?です。
また、クロレラにゾウリムシを入れた方は、中で繁殖しているかどうか、水色のせいで確認出来ずw
クロレラにミジンコを入れてる方は、まだ1週間なので、爆発的には増えておりませんでしたが、そこそこ元気に泳ぎ回っておりました。
元々、ミジンコを育てていた方は、元気に増殖中。
(水の汚れが気になりますが・・・)
ゾウリムシを水とムックリワークだけで育てていた方は、順調に増えており、500mlペットボトルに株分けしたものも、3日後には、うじゃうじゃに。
更に、株分けを行いました。
こちらも順調そうです。
右がゾウリムシ、左がミジンコです。
(電池は大きさの比較用に)
小さい容器を大量入手したので、この空間で、2,3日生存するようであれば、シュリンプ販売の”おまけ”として付けてみようかなぁ?なんて考えております。