続、ミジンコ繁殖実験

4/26のミジンコ繁殖実験記事の続きです。

IMG_20160515_131033

こちら、屋内、薄めの腐葉土水×ムックリの組み合わせミジンコ。
なんだか増えてる気がします。

IMG_20160515_131101

こちらは屋内で濃いめの腐葉土水にムックリワーク。
こちらも増えていました!

IMG_20160515_131150

クロシマ様に頂き、繁殖中のゾウリムシを添加します。

ゾウリムシとは関係ないですが、写真に写っているスポイトはコレ。使いやすくてお勧めですw
(豊後シュリンプでは、3個くらい買っちゃいましたw)

IMG_20160515_132353

こちらは、日のあたるところにおいてある腐葉土水。
こちらもミジンコ繁殖中。

IMG_20160515_132348

こちらは、日のあたるところにおいてあったお水。
こちらはグリーンウォーター化していましたが、ミジンコは繁殖中。

現状、ミジンコ環境はどの環境もいい感じで繁殖しています。
もうちょっと増えたら、大きい樽でも増やしていきたいです。

ミジンコを繁殖させていると、デカミジンコの死骸が底に沈殿しているのが確認出来るようになります。
この死骸はシュリンプにとっては良い餌になる気がしているのですが、今度実験してみたいと思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ

↑ワンぽちにご協力下さいm(_ _)m

コメント

  1. クロシマ より:

    夜分遅くにすみません。

    ブログへコメントして通知行かない事を祈ります。

    ミジンコの重要な情報があったので、情報共有したいので後でメール送信させて頂きますね。

    この情報でミジンコ繁殖の調整が出来るかもしれません。

    • のうむ より:

      ご連絡有難う御座います!
      メール、返信致しました^^

      お時間にまでご配慮頂き、恐縮です><
      サイト関連のメールは全てPCで管理していますので、何時にコメント・メール頂いても大丈夫です♪

      今後ともよろしくお願い致します!!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です