続、ゾウリムシ繁殖実験!

5/6の記事にて、クロシマ様より頂いたゾウリムシを100円均一の1リットル容器二つにそれぞれ分けて繁殖実験を開始したと書きました。

その後の経過をご報告致します!

IMG_20160515_131019

こちらは、水に腐葉土水、ムックリワーク、PSBなどを混ぜた瓶です。
実はこちら、、、腐葉土水を入れる際、ミジンコが混入したっぽく、ケンミジンコが結構泳いでいるのと、デカミジンコも数匹泳いでいました。
こうなると、ゾウリムシもいるような気はしますが、ミジンコ達が増えれば増えるほどに食われていってしまうので、ゾウリムシを増やすという観点では失敗したような気がしてます・・・。
ただ、混入程度のミジンコがここまで増殖出来ているということは、ゾウリムシの餌としての効果が出ているという見方も出来るかもしれません!

IMG_20160515_131015

こちらは、水にムックリワークを入れただけの瓶。
スマホ写真にはさすがに写しきれていないのですが、こちらはうようよ細々したのがうごめいているのが確認できました。
ゾウリムシ、かなりの繁殖に成功したようです!(クロシマ様、有難う御座います)
これを元に、更に株分けしながら増やしていければと思います♪

早速、ミジンコ瓶にゾウリムシ水を少し与えてみました。
ミジンコ達の良い餌になってくれることを期待してます!

にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ

↑ワンぽちにご協力下さいm(_ _)m

コメント

  1. クロシマ より:

    ゾウリムシは簡単に培養できるので楽ちんですが、ミジンコの増殖は難しそうですね

    • のうむ より:

      ゾウリムシ、無事に増えて良かったです。
      有難う御座いました^^

      今後は、ミジンコやシュリンプ達とも絡ませてみて、どのような効果があるかなど、見ていければと思います。

      ミジンコも実は少しずつ増えている感じです!
      また記事にします^^

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です