沖縄にお住まいのクロシマ様より、ゾウリムシが届きました!
クロシマ様、感謝感謝で御座いますm(_ _)m
→クロシマ様のブログはコチラです!
(写真あり、動画ありで分かりやすいブログです)
さて、本日は、先日のミジンコ繁殖実験に続き、頂き物のゾウリムシの繁殖実験を行いたいと思います。
こちらが、本日届いたゾウリムシ♪
(フタに「のまないで」と記載されております。飲みませんw)
丁度2本頂きましたので、2本の環境に分けて分散飼育をしてみようと思います。
リスク軽減&実験のも兼ねて。
一つ目の環境は、コレ!
水槽の水にムックリワークを入れて混ぜ混ぜしただけのお水です。
その中に一本をどぼどぼ入れます。
二つ目がコレ!
同じく水槽の水に、ミジンコ繁殖実験に使用中の腐葉土水(茶色)をほんのり色がつくくらい、少しだけ入れ、あとはPSBを少々と、ムックリワークも入れました。
その中へ残りの一本のゾウリムシをどぼどぼ。。
あとは、生クロレラを是非試したいと思っているのですが、少量の入手が難しい為、手に入ったらやってみようと思います。
そして、先日のミジンコはというと、写真では分かり辛いのですが、こんな感じで未だしっかり生きております。微妙に増えているような気もしますが、爆繁殖している感じはしませんので、もう少し様子を見てみようと思います。
ゾウリムシが上手く増やせたら、ゾウリムシを餌に、ミジンコを増やしていきたいです♪
こんな感じで、室内に4つの実験瓶が並んでおります!
結果についてはまたご報告させて頂きます♪
クロシマ様!
ゾウリムシ有難う御座いましたm(_ _)m
ミジンコ、増えたら送ります!
コメント
実験報告ありがとうございます。
※ミジンコはうちの水槽にもいるので大丈夫ですよー。(笑)
ミジンコや一番は稚魚の餌にはいいと思いますね。
うちは魚は妻の水槽しかいないので、ちょっと聞こえは悪いかもしれませんが
妻の水槽の魚の寿命がつきるのを待っている状態です。
エビ水槽にするために!!!
クロシマ様
この度は有難う御座いました^^!
頑張って増やしていきます!
エビ水槽を増やすため、奥様水槽のお魚さん達が天命を全うされるのをお待ちなのですね(笑)
引き続き、ブログも楽しみにしております♪
今後とも宜しくお願い致します!