沢山の水槽を管理する為のお勧めエアーポンプ

生体アクアリウムの必需品の一つ、水槽にエアーを送る為のエアーポンプ。
各種濾過装置などにも設置しますので、一つの水槽で複数のエアーが必要になる場合も多いですね!
豊後シュリンプの事務所では、これまで60水槽を9個設置しており、それぞれの水槽に底面濾過とスポンジフィルターを付けていましたので、18個のエアーが必要でした。
昨日、新たに3つの水槽を増やした事で、6個のエアーが追加で必要になり、来週また3つの水槽を増やす予定なので、更に6個が必要になります。
合計、30個分のエアーを送れる強い味方をご紹介します。

DSC_1132

最初に紹介するのは一般的なエアーポンプ。
私も自宅ではコレを利用しています。
一つのポンプから二つのエアーを送れるので、とっても便利。

こちら↓で購入しました。

そして、事務所で利用しているのは現在コレ一個だけ↓

エアーポンプ60リットル

はい。通常浄化槽などの為に用いられるエアポンプですね。
それの60リットル版です。

エアーポンプ60リットル

このようにエアーを分岐させていますw
このエアーの先々から更に分岐コックを利用して2又や3又になっている水槽もありますが、これまで9個水槽では余裕過ぎで、何個もコックを空で空気を排出させていました。

昨日、3個水槽を追加した際、来週の分も合わせて計12個分の分岐を行い、テストしてみましたが、水槽15個、エアー30個分くらいでは今のところ大丈夫そうです。
もう少し増やせそうかな?
(正式に計算した訳ではなく、あくまで目視でのアバウトな感想ですw)

元々の用途が浄化槽用ですし、耐久性も良いのではないかと期待しています。

このブロアーはこちら↓で購入しました。
その後、何ヶ月も利用していますが、30分岐、60水槽15台の運用でまったく問題ありません。(まだ少し余裕があります)

分岐させるコックはこちら↓で購入しました。
この商品では20分岐までしか出来ませんが、この先から更に分岐コックを使って枝分かれさせて利用しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ

↑ワンぽちにご協力下さいm(_ _)m

コメント

  1. 蜜柑海老 より:

    こんばんは〜

    ブロアー憧れます!

    ちょっとづつエアーポンプが増えていきます。

    いつかは、
    ブロアーにて一括管理したいものです。

    • のうむ より:

      こんばんは!

      コメント有難う御座います^^

      自宅用となると少し音がうるさいかもしれませんが、40リットルタイプなど、もっと小さいものもあるようなので、水槽が沢山あるお宅には良いかもしれませんね♪

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です