こんばんは!
本日は豊後シュリンプで使用している餌をご紹介いたします。
固形餌、赤虫なども与えておりますが、どうもうちでは沈下型の粉餌の方が相性が良いと感じています。
粉餌は回収が難しく、水を汚すとよく言われますが、うちではこちらの方が稚エビから大人エビまで満遍なく食べてくれているようで、稚エビの生存率にも影響している気がして続けています。
お勧めはこの100円ショップに売ってある器具w
これに、下写真の沈下型粉餌を入れ、混ぜます!
水槽へ振り振りするだけなので、楽ちんですよw
これが、現在豊後シュリンプで利用している沈下型粉餌に混ぜ込んでいるレシピですw
バクテリアの素は高いので、少ししか入れていません。(気持の問題だけですw)
ベイビービーは、かなりお勧め。(これの数倍大きいものを買っちゃった!)
稚エビが餓死原因で生存出来ていない方は是非、お試し頂きたい。
勿論親も食べるので、どんな環境にも使っています。
左二つは、安いので混ぜこんで使っていますw
ランニングコストを抑えるのもかなり重要なファクターです!
ちなみに、自宅では100円均一のコレ使ってます。
見た目、七味とそんなに変わりないので、ラーメンやおうどんの都度、これが振られてないか、びくびくしちゃうw
コメント
こんばんは〜
私も粉餌は毎日あげてます。
稚エビの成長にと思ってます。
100均容器私も便利に使ってます!
蜜柑海老さんも毎日あげてましたか!
粉餌を振りかけた後は、そこらじゅうでツマツマしてるんで、以外と綺麗に食べきれてるんじゃないかと思ったりしています。