自宅ビーシュリンプ水槽に、サテライト水槽を追加!

自宅の水槽が好調というブログを昨日書きましたが、サテライト水槽Mを追加しました。
このサテライト水槽に、4匹いる抱卵個体のうち、2匹を入れました。
1匹づつの方がいいかな?とも考えましたが、しばらくこれで様子を見てみましょう。

IMG_20160405_001702

事務所では、サテライトLの水槽で、一度抱卵個体のハッチアウトから、稚エビ成長までの過程を観察していました。
確かにサテライトを利用した方が、安心感が上がりますし、稚エビの生存率も高まると感じておりましたので、今回は、自宅水槽でも実践します。

自宅水槽は小さいので、今回はM型のサテライト水槽を購入しました。

IMG_20160405_001647

2匹とも抱卵しています。

IMG_20160405_001607

水槽も画像も汚いですが、、、壁に張り付いているのが水槽内に取り残されている抱卵個体のうちの1匹です。
サテライトに4匹移すのは狭すぎて逆にストレス過多になりそうなので、取りあえず、サテライト2匹と、通常水槽内2匹で、ハッチアウトを待とうと思います。

残りの3匹のメスちゃん達も抱卵期待しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ

↑ワンぽちにご協力下さいm(_ _)m

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です