最大級寒波到来!シュリンプ水槽のピンチ!?

九州は大分にも最大級寒波とやらが来てしまいました。
とにかく、寒い・・・。
そんなに雪は降ってないみたいで、交通には影響も出ず良かったです。

ただーし、今朝起きて水槽を置いている自宅リビングを見てみると、室温4度、水温は18度に・・・。
水温18度はシュリンプが死んでしまう温度ではないですが、活動が極端に鈍くなってしまいまいます。また、抱卵してる個体や、稚エビにとっては厳しい環境となります。
特に、ハッチアウト間近のかあちゃんがいる為、心配でなりません。
(ごめんよ、かあちゃんエビとその子どもたち、、すぐに温かくなるから、もうしばしの辛抱だよ)


IMG_20160125_070147

自宅水槽には勿論ヒーターを入れているものの、ケチって26度温度固定の安いヒーターを利用している為、適正温度より少し高い温度ですので、少し小さめのものを選んで使用していました。
作戦通り、26度ヒーターにも関わらず、常時24度くらいとエビさんたちには快適温度(本当は22~23度くらいにしたいのですが)にこれまでは保たれていたのですが、さすがに室温との差が20度開くと無理のようで、今朝は18度に・・・。
これまでは、冬の朝方でも20~21度くらいに保たれていましたが。

養殖事務所は水槽用ヒーターではなく、2台のエアコンで室温ごと温めておりますが、この寒波のタイミングで1台が故障しておりましたで、残り1台はフルパワー常時稼働中ですが、こちらもエビにとっては少し過酷な温度になっている事でしょう・・・。

自宅はともかく、事務所ははやく改善の必要ありです><。

にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ

↑ワンぽちにご協力下さいm(_ _)m

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です