自宅用水槽のご紹介(ウィローモスのトリミングしたよw)

さてさて、豊後シュリンプでは、養殖用の事務所を構えているんですが、私の自宅にもひとつだけテスト水槽を置いております。
45サイズの小さめ水槽なのですが、昨年夏より、10匹→全滅、10匹→4匹と繰り返し、ようやく安定してきている今日このごろ。

養殖事務所の方は60水槽で水量もあり、絶えず室温を安定させているので、調子がいいですが、自宅でエアコンつけっぱはさすがに辛く、冬になり、水槽用ヒーターを入れて温度が安定しだしてから、全滅がなくなりましたw

今日は、自宅水槽の流木に植えつけたウィローモスのトリミングを行いました。
下の写真の通りです。

IMG_20160123_181725

もう、3度目くらいのトリミングなので慣れたもの。
エビさんを潰さないよう、慎重に取り出してから、後は美容師気分でちょきちょきしていくだけです。
最近は、1カ月くらいで結構な長さになるので、1カ月周期くらいでトリミング中してます。

IMG_20160123_183808

携帯画像で汚いですが、トリミング後です。綺麗さっぱりw

IMG_20160123_183849

こうして下に潜れる空間をつくってあげると喜びますw

IMG_20160123_183931

4匹しかいないのに、ラブラブしてるカップルを発見!

IMG_20160123_184028

IMG_20160123_184015

実は4匹中2匹が既に抱卵していますw
残り2匹はオスっぽいので、抱卵率100%の水槽!!

自宅水槽は、養殖水槽の延長線上というか、自宅でも生体観察できるようにとの事ではじめています。
養殖場の選外の子たちばかりですが、私が日々触れ合える子たちなので、私が書くブログではちょくちょく顔を出すかもしれません。
今後ともよろしくお願い致します。

抱卵写真1枚目の子は未だ抱卵して1週間くらいなので、ハッチアウトまで未だしばらくかかりますが、2枚目の子はもうすぐハッチアウトだと思われます。
近々、ここでもご紹介出来ればうれしいです。
がんばれよー!かあちゃん!

にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ

↑ワンぽちにご協力下さいm(_ _)m

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です