豊後シュリンプ
大分の地でビーシュリンプを飼育・繁殖し、販売を目指します。
2016/2/8(5年前) 2016/2/8 シュリンプ事務所
はい。事務所水槽2号機でプラナリア大量発生中。 しかもデカイ!!
苦手な人は閲覧注意かもですw
↑これは軽くぼかした写真です。
ぼかす前は↓↓↓
↓↓↓
こいつら、きりがないですね・・・。 まぁ影響は無いので、しばらくは放置かなっと。
↑ワンぽちにご協力下さいm(_ _)m
のうむ
現在、ネタを仕込んでいるところですが、今日はネタが無いので、レッドビーシュリンプ写真をペタペタしておきます。 今日は、スマホではなく、...
記事を読む
今日は少しだけですが、愛娘を連れて、えび水槽へ行ってきました。 娘の昼寝の寝かしつけのつもりで車を走らせたのですが、行きに車で5分ほど眠り...
19先日、サテライトで生まれ育ったレッドビーシュリンプたちの記事を書きましたが、その子達を60水槽へ移しました。 サテライト水...
豊後シュリンプでは、ウィローモスを良く利用しております。 ウィローモスは、水草として、成長も早く、強い水草である為、あまり気を使わなくても...
画像のようなサテライト水槽に、昨年10月頃、1匹の抱卵個体を投入し、ハッチアウトまでを観察しておりました。 このように、通常の...
こんばんは〜
なかなか立派な((((;゚Д゚)))))))
南米プラナリアはありますが、 本家プラナリアは湧いたことがないです。
おはようございます!
うちで現在管理している10個の水槽のうち、1個に発生しています(^^; まぁ特に害は無いので、気にしていませんが、沸き過ぎると気持ち悪いですね;;
蜜柑海老さんはプラナリアを見分けられるのですね? 私は全く分かりませんでした・・・w
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
コメント
こんばんは〜
なかなか立派な((((;゚Д゚)))))))
南米プラナリアはありますが、
本家プラナリアは湧いたことがないです。
おはようございます!
うちで現在管理している10個の水槽のうち、1個に発生しています(^^;
まぁ特に害は無いので、気にしていませんが、沸き過ぎると気持ち悪いですね;;
蜜柑海老さんはプラナリアを見分けられるのですね?
私は全く分かりませんでした・・・w