シュリンプ事務所のエアコン解体・・・

先日のブログでもちらっと話しましたが、シュリンプ事務所の2つのエアコンのうち、一つのエアコンが故障中で御座います。
知人にガスが原因ではない事は既に確認済み。

エラーコードから推察するに、室外機異常が原因みたい。
更にグーグル先生をフル活用して色々調べたところ、室外機異常の殆どの原因は、中にある基盤との事。
通常はこの基盤を取り寄せて交換するのがベターらしいのですが、もう古いエアコンですし、新品の基盤があるかもわからず、あったとしてもそれなりの値段を費やすくらいなら、洗ってしまおうと考えましたw
(実際にエアコンに限らず、基盤清掃で蘇る事は多々あるらしいです)

本来はプロに修理を依頼するのが普通です。
危険な事もあるので、皆様は絶対真似しないようにね!

エアコン室外機分解写真

基盤が見えるまで分解。
ここから、各種ケーブルの位置を忘れないように、写真を撮りつつ、覚えつつ。
ケーブルを抜いたり、ねじを外したりw

エアコン室外機分解写真(取りだし後、裏) エアコン室外機分解写真(取りだし後、表)

これが無事に取れた基盤の裏表ですw

無水エタノールと歯磨きの写真

無水エタノール&歯磨き。
エタノールで歯を磨く訳ではありませんよ!

この装備で、基盤を徹底的に磨きました。

そして、室外機に元通りになるように繋いでいきます。

結果や如何に、、、、、!?

、、、、

、、、、

はい。治りませんでしたw
エアコン、買い直しです・・・。

以上、シュリンプ話ではありませんでしたが、エアコンが死んだお話でした。

にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ

↑ワンぽちにご協力下さいm(_ _)m

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です